コンテンツにジャンプ

トップページ > 利用案内 > 近隣市町村相互利用について

近隣市町村相互利用について

熊本市外(近隣市町村)図書館の相互利用

熊本市外でも図書館の相互利用ができます。

近隣市町村と図書館の相互利用の協定締結をしています。これにより、お互いの図書館で資料の貸出が受けられるようになりました。
皆様、是非ご利用ください。

熊本市民の方へ

熊本市民が利用できる図書館は以下の図書館です。(50音順)

  • 荒尾市立図書館(荒尾市緑ヶ丘1丁目1-1 ゆめタウンシティモール内 電話番号:0968-57-7747)
  • 宇城市立図書館(宇城市不知火町高良2352 電話番号:0964-32-6211 小川図書館・豊野図書館・三角図書館も利用できます)
  • 宇土市立図書館(宇土市浦田町131-1 電話番号:0964-22-4512)
  • 大津町立おおづ図書館(菊池郡大津町大津1171 電話番号:096-294-8011)
  • 菊池市中央図書館(菊池市隈府872番地1 電話番号:0968-25-1111 泗水図書館・七城図書館・旭志図書館も利用できます)
  • 玉名市市民図書館(玉名市繁根木88-1文化センター2F 電話番号:0968-75-1315 玉名市岱明(たいめい)図書館・玉名市天水図書館・玉名市横島図書館も利用できます)
  • 長洲町図書館(玉名郡長洲町大字長洲2760 電話番号:0968-69-2060)
  • 西原村生涯学習センター図書室(阿蘇郡西原村小森3256 西原村生涯学習センター「山河の館」 電話番号:096-279-4425)
  • 南阿蘇村図書室(阿蘇郡南阿蘇村河陰145-3 LOOPみなみあそ1階 電話番号:0967-65-8581)
  • 御船町立図書館(上益城郡御船町木倉1168 御船町カルチャーセンター 電話番号:096-282-4111)
  • 山鹿市立こもれび図書館(山鹿市山鹿987-3 電話番号:0968-43-1082 ひだまり図書館・鹿北図書室・菊鹿図書室・鹿央図書室もご利用できます)
  • 山都町立図書館(上益城郡山都町城原169-1 電話番号:0697-73-1616 清和分館・蘇陽分館も利用できます)

注意:利用したい図書館に行って、図書カードを発行してもらい(菊池市については利用登録時に熊本市の図書館カードが必要です。)、貸出手続きをしてください。返却は、貸出を受けた図書館へ返却してください。

熊本市外在住の方へ

以下の市町村にお住まいの方は、熊本市内の図書館(室)がご利用いただけます。(50音順)

荒尾市、宇城市、宇土市、大津町、嘉島町、菊池市、玉東町、甲佐町、高森町、玉名市、長洲町、和水町、西原村、美里町、南阿蘇村、御船町、山鹿市、山都町

注意:熊本市の図書カードを作成し、貸出を受けてください。返却は熊本市内の図書館(室)で返却できます。
注意:カードを作る際は、住所が確認できるもの(免許証など)をご持参ください。
注意:電子図書館はご利用いただけません。

利用できる図書館(室)は以下の施設です。

  • 熊本市立図書館(中央区大江6丁目1-74 電話番号:096-363-4522)
  • 植木図書館(北区植木町岩野238-1 電話番号:096-272-6915)
  • 城南図書館(南区城南町舞原451-9 電話番号:0964-27-5945)
  • とみあい図書館(南区富合町清藤400 電話番号:096-357-4580)
  • プラザ図書館(西区春日1-14-1 電話番号:096-355-7401)
  • 公民館図書室(15ヶ所)
  • 熊本市男女共同参画センターはあもにい図書室

計21ヶ所

利用開始時期 市町村
平成28年8月1日 嘉島町、甲佐町、玉東町、高森町、西原村、御船町、山都町
平成28年9月1日 宇土市
平成28年11月1日 南阿蘇村
平成29年12月1日 大津町
令和2年2月1日 菊池市
令和4年5月1日 山鹿市
令和5年11月1日 玉名市、美里町
令和6年2月1日 宇城市
令和7年4月1日 荒尾市、長洲町、和水町