熊本市立図書館

Kumamoto City Library

〒862-0971

熊本県熊本市中央区大江6-1-74

TEL  096-363-4522

FAX  096-372-4252

携帯サイト
携帯サイト

 
トップページ > 図書館からのお知らせ 
 

簡易蔵書検索

   
 

※システムメンテナンスのため、午前4時から午前5時(通年)はご利用できません。
 

図書館カレンダー

館を選択
前年2025次年
前月04次月
1
予定なし
2
予定なし
3
予定なし
4
予定なし
5
予定なし
6
予定なし
7
予定なし
8
予定なし
9
予定なし
10
予定なし
11
予定なし
12
予定なし
13
予定なし
14
予定なし
15
予定なし
16
予定なし
17
予定なし
18
予定なし
19
予定なし
20
予定なし
21
予定なし
22
予定なし
23
予定なし
24
予定なし
25
予定なし
26
予定なし
27
予定なし
28
予定なし
29
予定なし
30
予定なし
 
開館(全日)
 
通常休館日
[開館時間]
火曜~金曜
  午前9時半~午後7時
土・日・祝日
  午前9時半~午後6時
[休館日]
・月曜日
(月曜日が祝日の場合は翌平日)
・年末年始
・特別整理日(蔵書点検期間)
 
 

図書館からのお知らせ

図書館からのお知らせ
12345
2025/04/14

図書館ボランティアを募集しています


      

〇概要

熊本市立図書館では、配架や書架整理などのお手伝いをしていただくボランティアを募集しています。図書館の仕事に興味がある方はボランティアとして活動してみませんか?

〇登録

図書館ボランティア活動を希望する場合は、申込書(様式第1号)を提出してください。登録期間は、4月1日から3月31日までです。

  ・申込書(様式第1号).pdf
  ・辞退届(様式第2号).pdf

〇活動内容

(1)配架 … 返却された本を書架へ戻す。

(2)書架整理 … 書架の乱れ(本が倒れたり飛び出している等)を整える。別の書架の本が紛れ込んでいる場合は、抜き出して所定の書架へ戻す。

(3)本の修理 … 汚損・破損した本の修理。

(4)イベント開催時のお手伝い

〇活動場所  

熊本市立図書館(熊本市中央区大江6丁目1-74)

〇注意事項

(1)活動に際しては、職員の指導に従ってください。

(2)活動過程で知り得た、利用者の個人情報等を他に漏らしてはいけません。また、ボランティア登録を終了した後も同様です。

(3)活動中は、図書館が貸与するエプロン、又は名札を着用してください。

〇その他

(1)報酬、交通費、食事等の支給はありません。

(2)熊本市では、市民総合賠償補償保険に加入しています。この保険により、ボランティア活動に参加中の事故によって、死亡したり、後遺障害が生じたり、入院や通院をした場合、保険金が支払われます。ただし、ボランティア活動に伴う往復途上のケガは補償されませんので、行き帰りの事故には充分に注意をお願いします。なお、往復途上の万が一のケガに備えて、全国社会福祉協議会の「ボランティア活動保険」に加入されることをおすすめします。
(3)くまもとアプリへ登録いただくと、活動ごとにポイントが付与されます。(※1日1回に限る)

〇説明会の実施について
 配架ボランティアを希望される方は、初回に作業内容等について、説明を行っております。
 説明会の日程は、下記図書館ボランティア説明会日程をご覧ください。
・場所 熊本市立図書館 2階集会室
・方法 下記問い合わせ先に申し込むか、くまもとアプリに登録されている方

は、くまもとアプリから申し込む。
    
くまもとアプリから申し込んだ方は、くまもとアプリのポイントが

付与されます。

・定員 10名
個別でも対応しておりますので、下記問い合わせ先にお問い合わせください。
 

図書館ボランティア説明会日程について

 4月の説明会について、下記の日程で実施いたします。 

・日時  令和7年(2025年)4月26日(土)14:00~

 



【お問い合わせ】

熊本市立図書館 総合サービス班 ボランティア担当

TEL 096-363-4522 FAX 096-372-4252

E-mail toshokan@city.kumamoto.lg.jp



12:00 | お知らせ
2025/04/02

移動図書館(ひまわり号)の巡回のお知らせ

移動図書館(ひまわり号)の4月分及び5月分の巡回予定表を作成しましたので、お知らせいたします。

楽しい本や暮らしに役立つ本等、多くの本をお届けします。
皆様のご利用をお待ちしております。

※令和7年(2025年)4月巡回より、1ステーションの滞在時間を30分に短縮します。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

15:30 | お知らせ
2025/04/01

荒尾市と長洲町の図書館が利用できるようになりました

 熊本市と荒尾市及び長洲町は図書館サービスの協定を締結し、4月1日から双方の住民が図書館等を相互に利用することができるようになりました。
 
【熊本市にお住いの方が荒尾市の図書館を利用する場合】
 初めに荒尾市の図書館で、住所・氏名が確認できる身分証明書(保険証・免許証等)を持参し、図書館利用者カードを作成するとご利用できます。
返却については荒尾市の図書館へ返却してください。
(ご利用できる図書館)
荒尾市立図書館
熊本県荒尾市緑ヶ丘1丁目1-1 ゆめタウンシティモール内  ℡0968-57-7747


【熊本市にお住いの方が長洲町の図書館を利用する場合】
 初めに長洲町の図書館で、住所・生年月日が確認できる身分証明書(保険証・免許証等)を持参し、図書館利用カードを作成するとご利用できます。
返却については長洲町の図書館へ返却してください。
(ご利用できる図書館)
長洲町図書館
熊本県玉名郡長洲町大字長洲2760  ℡0968-69-2060


【荒尾市、長洲町にお住いの方が熊本市内の図書館等を利用する場合】
 初めに熊本市内の図書館等で住所・氏名の確認できる証明物(運転免許証など)を持参し、図書館カードを作成すると、ご利用できます。
返却については、熊本市内のどこの図書館等でも可能です。
(ご利用できる図書館等)
熊本市立図書館(中央区大江6丁目1-74 096-363-4522)
植木図書館  (北区植木町岩野238-1 096-272-6915)
城南図書館  (南区城南町舞原451-9 0964-27-5945)
とみあい図書館(南区富合町清藤400 096-357-4580)
くまもと森都心プラザ図書館 (西区春日1-14-1 096-355-7401)
公民館図書室(15ヶ所)、熊本市男女共同参画センターはあもにい図書室 計21ヶ所


09:30 | お知らせ
2025/03/31

図書館だより(令和7年4月号)を発行しました。


図書館だより(令和7年4月号)を発行しました。
本の紹介等を掲載していますので、ぜひご覧ください。
図書館だより(令和7年4月号).pdf

14:07 | お知らせ
2025/03/25

4月のおはなし会・紙芝居


市立図書館では対象別におはなし会や紙芝居を開催しています。
会場は1階おはなしコーナーです。
申込み、費用は不要ですので、お気軽にご参加ください。


〔おはなし会〕11時~11時30分
4/4(金)0歳児・プレママ・プレパパ向け
4/5(土)3歳児以上向け
4/18(金)1・2歳児向け
4/19(土)小学生向け

〔語りのおはなし会〕15時~15時30分
4/5(土)小学生以上向け
4/19(土)小学生以上向け

〔紙芝居〕11時~11時30分
4/6(日)どなたでも
4/20(日)どなたでも



11:00 | イベント
12345